OutofBounds’s blog

30代 サラリーマン 趣味:ゴルフ・料理/勉強:中小企業診断士 日々の発見を投稿したいと考えてます!

003.①中小企業診断士合格の道 千里の道も一歩から

皆さんこんにちわ、こんばんわ。

いつもoutofboundsのブログをみていただいて有難うございます。

今回は、中小企業診断士資格取得についてブログを書きます。

 

1.中小企業診断士を目指すきっかけ

out of boundsの仕事経歴を紹介します。

(興味ない方はスキップしてね!)

新卒で現在勤めている会社に入り、人事異動を2回経て3つの職場を体験しました。

工場の製造管理→本社人事→本社生産管理

文系出身の私ですが、技術畑がキャリアスタートとなり、会社でも珍しい経歴になります。

(社会人ならそんなこともあるよなーぐらいにしか当時考えてなかったです。しんどかった。)

3年から4年ごとに新しい職場に異動し、徐々に同じ分野の業務を長く続ける人達のキャリアに憧れを抱くようになり、さらに劣等感を感じたのです。

毎日モヤモヤと過ごしている時に、中小企業診断士の資格について調べてみました。

『なりたい自分に近づける可能性を感じました』

(怪しいセミナーの謳い文句みたいで申し訳ない)

f:id:OutofBounds:20210828212624j:image

  • 資格内容が広範囲に渡ること
  • 中途半端である知識を深めることが出来る
  • 簿記や経営情報システムに興味があり、学ぶチャンスがある

 

なにより、資格取得に励むことで自分の将来への不安を和らげてくれることが一番の理由かもしれません。

 

中小企業診断士の勉強を始めてみると、新しい知識と昔学んだ内容がパズルの様に結びつくことが気持ちが良いです。(変な快感が生まれそう。)

(全然関係ないけど、↓フリー素材気に入った。)

f:id:OutofBounds:20210828212312j:image

 

 

2.試験概要と合格率について

(ざざっっっっと試験内容をまとめてみます。)

2022年度のスケジュールはまだ公式に発表しておりませんが、例年通りに開催されるとしたら下記の通りになります。

1次試験 

  • 2023年5月頃受付開始
  • 2023年6月頃締め切り
  • 2023年8月上旬1次試験

2次試験

  • 2023年8月頃受付開始
  • 2023年9月頃受付開始
  • 2023年10月上旬2次試験

2次口述試験

  • 2023年8月頃受付開始
  • 2023年9月頃受付開始
  • 2023年12月上旬2次口述試験

(なんと先が長い道のりなのでしょうか。。

しかし、来年の5月からは大忙しの予感ですね。)

1次試験では合計7科目の試験になります。

  • 企業経営理論
  • 財務・会計
  • 運営管理
  • 経営情報システム
  • 経済学・経済政策
  • 経営法務
  • 中小企業経営・政策

6割以上の点数をとれれば合格となり、1科目でも4割を下回らないことが条件です。

合格率は20%程度です。

 

2次試験は「診断及び助言に関する実務の事例」

同じく6割以上の点数をとれれば合格となり、1科目でも4割を下回らないことが条件です。

おなじく合格率は20%程度です。

 

2次口述試験に関しては、朗報です!

ここまできたら、大多数の方が合格するのよ…

 

兎にも角にも試験の範囲が広いことが中小企業診断士試験の特徴になります。

科目合格の制度もありますが、本音は1度で合格したい。(翌年度までメンタルがもつのか!)

中小企業診断士試験に合格しているサラリーマンの方はサラリーマンの鏡です!素晴らしいス...

f:id:OutofBounds:20210828212926j:image

3.勉強の進めかた

 

ここまでで心折れてしまった方多いと思います。

諦めないで!まだ1年近くある!なんとかなる!

(自分に毎日言い聞かせております。。)

私は独学、専門学校、通信教育と資格取得に向けて勉強の仕方を検討しました。

 

  • 独学 初めの1ヶ月なんとか食らいつくけど、難しい範囲で挫折の予感
  • 専門学校:仕事が忙しいを言い訳に通わなくなる予感
  • 通信教育:まとまった時間を自宅でとるなんて無理だ!の予感

これは、OB連発の予感しかないですよ。

しかし、幸運なことにある教材に出会いました。

 

スタディング - スマホで学べるオンライン通信資格講座

 

最初、教材費5マンくらい払うことに躊躇しましたが良い買い物をしたと思ってます。

1番良かったことは、時間の有効活用ができることです。

通勤・通学、会社の休憩時間、家での暇な時間を潰すことが出来るのです。

(自己承認欲求が物凄く満たされる。)

 

4.現在の勉強の進捗

現在、こちらの教材を使用して1ヶ月経ちました。

f:id:OutofBounds:20210828005839j:image

なんかメンタル面も助けてくれる...

  • 学習フローが設定されてて分かりやすい
  • 動画による講義→選択問題のポチポチ 場所にとらわれない勉強ができる
  • 仲間機能 勉強仲間と掲示板でやりとり(まだ使ったことない)

動画も倍速で聴くこともできるので反復学習にも適してると思います。

現在の進捗としては、企業経営理論をざっと終えて財務・会計に入っております。今後のブログで少しづつ内容に触れられればと思ってます。

 

5.まとめ

資格取得にむけて勉強に取り組み良かったこと

  • 私生活の時間管理をするようになったこと
  • 幅広い分野の知識に触れることで刺激が多い
  • 将来の仕事に対する不安を和らげてくれる
  • 根気強くコツコツと続けることが嫌ではなくなってきたこと(いまのところ!)

 

記事が長くなりすぎて、タイトルコールするのを忘れてました。

本日は、「千里の道も一歩から」

「合抱之木 生於毫末 九層之臺 起於累土 千里之行 始於足下」

(両手で抱えるほど大きい大木でも小さな芽から成長し、九層にも及ぶ高い建物もひとつの盛土から始まり、千里の道も足下の一歩から始まる)

中国春秋戦国時代老子さんが由来です。

老子といえば、「孫子の兵法」ですが現在の人事組織論を語る際に文献を使う方も多くいます。

(むかし上司の役員さんがよく話しておりました)

f:id:OutofBounds:20210828005900j:image

(昔、購入した孫子の兵法)

他のも載せておきますね!面白いですよ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

まんがで身につく孫子の兵法 (Business ComicSeries) [ 長尾一洋 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/8/28時点)

楽天で購入

 

話が脱線してしまいましたが、「どんなに大きなことでもまず初めの1歩」

いまからでも遅くないですよ。

はじめの1歩

(なぜに倒置法...)

 

長々とお付き合いして頂いた皆様に感謝をお伝えしたいです。

今後は、各教科の勉強で新しい学びや発見をメインにお伝え出来れば良いなと考えております。

今後とも宜しくお願いします。

f:id:OutofBounds:20210828022108j:image